スマートフォンをもっと便利に、そしてお得に使いたい60歳以上の皆さまへ! 通話が多い方、料金を抑えたい方、たまにネットを使う方にぴったりのプランをご紹介します。
60歳以上だからお得!という部分はもっぱら「通話し放題の料金が下がる」という部分になるのですが一番始めに基本プランを選択する必要があります。
基本プランの選択を誤るとせっかくの割引が台無しになりかねません。この記事では基本プランの選び方とオススメのプランについて解説していきます。
是非最後まで読んでみてください。
目次
UQモバイル全体をまずは確認する
UQモバイルの各プランの比較(すべての割引を除外)2025年3月時点
利用スタイル | おすすめプラン | 料金 (割引適用時) | データ容量 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
スマホは普通に使う | コミコミプラン+ | 3,278円 | 30GB | 10分かけ放題付き コスパ良好! |
料金を抑えたい (ネットは少し) | ミニミニプラン | 2,365円 | 4GB | 低コストで スマホが使える |
ネットも電話も 使いたい | トクトクプラン | ①2,277円 ②3,465円 | ①1GB未満 ②最大15GB | 1GBは一瞬なので15GBに着目します |
💡 激熱: ミニミニプランとトクトクプラン限定で、60歳以上の方が、通話が24時間無料になるオプションに加入した場合、通話が24時間無料になるオプションが月額880円 で利用可能になります。
これは一回あたり10分かけ放題のオプションと同じ価格です。通話が24時間無料になるオプションは通常1,980円かかります。(コミコミプラン+にはこの割引が付かない)
場合分け UQモバイルで60歳以上の方にお勧めのプランとは
動画を見る場合は一日1時間の視聴で30GBギリギリくらいです。動画の画質により変動します。検索やLINEなど文字中心ならば4GBでちょうどよいくらいです。
60歳以上なら24時間も10分も、かけ放題の費用は同じ!
家族とセット、電気とセット、インターネットとセットのどれか一つのセットとセット割引適用
画質ごとのYouTube視聴可能時間
画質 | データ使用量(1時間あたり) | 30GBでの視聴時間 |
---|---|---|
144p(最低画質) | 約80MB | 約375時間(15.6日) |
240p(低画質) | 約225MB | 約133時間(5.5日) |
360p(普通画質) | 約315MB | 約95時間(約4日) |
480p(SD画質) | 約450MB | 約66時間(約2.7日) |
720p(HD画質) | 約900MB | 約33時間(約1.4日) |
1080p(フルHD画質) | 約1.5GB | 約20時間 |
ユーチューブは回線状況により画質が自動で選択されるためどれとも言い難いですが、黄色いマーカーを目安にすると良いと思います。音楽聞くだけなら設定を低画質に変更しても良いかもしれません。
結論 60歳以上の方にお勧めのUQモバイルのプランは何?
■以下のステップでプランを選定します■
①60歳以上のメリットを意識した場合コミコミプラン+(3278円)が除外されることになります。
②メリットを意識しつつインターネット使うならトクトクプランを選択(3465円)するとよいと考えられます。
③メリットを意識しつつインターネット使わないならミニミニプランを選択(2365円)するとよいと考えられます。
②か③の料金に通話が24時間かけ放題になる880円が追加されます。
■オプション要素 自宅セット割引
例えば、関西圏では地域密着型のケーブルTVのインターネットとセット割引(自宅セット割)が組めるため、調べてみたら対象者だった!のりかえしよ☆という流れも少なくないようです。
UQモバイルで60歳以上だとオススメは毎月いくらなのか(おすすめ3選)
再現性の高い順に、60歳以上の特典を狙う前提で考えました
1位 毎月2,145円:4GB使えるから外でも多少使える!電話は何も気にせずかけ放題。
2位 毎月2,695円:4GB使えるから外でも多少使える!電話は何も気にせずかけ放題。
3位 毎月3,795円:15GB使えるので遠出しても安心。電話は何も気にせずかけ放題。
番外編
60歳以上の特典を考えなければコミコミプラン+もオススメです。各種セット割引で安くならないことを除けばかなり優秀。コスパが良いため使うならばトクできるといったプランです。